• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウズラ始原生殖細胞の細胞周期制御機構の解明と初代培養法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K09400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

水島 秀成  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (20515382)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードウズラ / 始原生殖細胞 / 細胞周期 / 初代培養
研究開始時の研究の概要

本申請者は、ウズラの生殖細胞系譜(最初のPGCの形成)の出現は400-500細胞期卵割胚の1-4個の卵割球に母性由来の DDX4タンパク質の集積に初まるが、その予定PGCにおいて、胚性ゲノム由来のDDX4転写産物がその後のPGCの増殖に必須であること、また遺伝的な性(雄:ZZ、雌:ZW)によって予定PGCに発現するタンパク質が異なることを発見してきた。また雌雄PGCの増殖開始には、細胞外液生因子が必要であることを突き止めた。本研究では、液生因子の受容から増殖開始までの一連のシグナリングに関わる分子群を同定し、それらの情報を基盤にウズラPGCの初代培養系技術を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi