• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Perfusion CTを用いた膵臓および小腸の非観血的血流解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K09415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

岸本 海織  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50588960)

研究分担者 福島 隆治  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10466922)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードPerfusion CT / 血流測定 / イヌ
研究開始時の研究の概要

ヒトと同様に,イヌの虚血性疾患の死亡率は高い。虚血による壊死は不可逆であるため早期発見が望ましい。しかし特に消化器などの腹腔内臓器では微小血流を非観血的に計測できる手段が少ない。Perfusion CT法の定量性を確立することで,膵臓や消化管など虚血壊死が致命的な臓器の血流検査法として利用できる。この成果はイヌの臨床のみならず,非侵襲的・短時間・簡便な血流計測法として医学領域への フィードバック,および実験動物学領域にも貢献が可能である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi