研究課題/領域番号 |
25K09419
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
張 維東 宮崎大学, 農学部, 研究員 (90753616)
|
研究分担者 |
中里 雅光 大阪大学, 大学院理学研究科, 特任教授 (10180267)
丸山 圭介 宮崎大学, 農学部, 准教授 (20612386)
中里 祐毅 宮崎大学, 医学部, 助教 (90885972)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ペプチド / インスリン分泌 / 受容体 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者は、エネルギー代謝調節に作動する新規生理活性ペプチドの網羅的探索と機能解析を進め、膵β細胞から新規ペプチドであるNERP-4とNMU、膵α細胞からNMU関連ペプチドNURP、ならびにそれらの標的蛋白質を同定している (Nat Commun 2023など)。本申請では ① NERP-4とアミノ酸トランスポーターSNAT2の機能解析と糖尿病治療に向けたPOC研究、② NERP-4欠損遺伝子編集マウスを用いたエネルギー代謝調節機構、③ SNAT2の活性化状態での立体構造、④ NMUとNURPの糖尿病との関連ならびに産生・分泌調節機序、⑤ NURP受容体と下流シグナルを研究する。
|