• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アセチル化テルペンによる痛み受容体抑制における分子機構の解明と鎮痛薬開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K09437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

高橋 賢次  鳥取大学, 農学部, 准教授 (00400143)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード侵害受容器 / 鎮痛薬 / 天然物
研究開始時の研究の概要

ラベンダー精油成分であるモノテルペンのリナロールと酢酸リナリルの鎮痛作用において、申請者のグループは、両化合物による痛み受容体のTRPA1チャネルに対する抑制作用に加え、化学構造がヒドロキシ基かアセチル基の違いであるにも関わらず、酢酸リナリルはリナロールとは異なり、TRPA1チャネルの活性化と、もう1つの痛み受容体であるTRPV1チャネルに対して抑制作用を示すことを発見した。このことはアセチル基がこれらの調節に重要な働きをしていることを示している。この分子メカニズムを明らかにすることで、アセチル基に着目したこれまでにない鎮痛薬を開発することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi