• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬と猫の慢性腎臓病における腎三次リンパ組織、その形成と腎障害メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

矢吹 映  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (10315400)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード三次リンパ組織 / 慢性腎臓病 / 犬 / 猫 / 腎組織障害
研究開始時の研究の概要

慢性腎臓病は、ヒトだけでなく犬と猫でも増加の一途を辿っている難治性の疾患である。三次リンパ組織とは、非リンパ組織に形成される異所性のリンパ組織であり、近年、腎臓で形成される三次リンパ組織が慢性腎臓病の新たな治療ターゲットとして脚光を浴びている。本研究では、犬と猫の慢性腎臓病における腎三次リンパ組織の形成機構と病態への関与を解明し、新たな治療ターゲットとしての可能性を追求する。これにより、難治性疾患である慢性腎臓病の獣医学領域におけるブレイクスルーを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi