• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チーターの猫伝染性腹膜炎:易発性と病原性因子の関係

研究課題

研究課題/領域番号 25K09461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

高野 友美  北里大学, 獣医学部, 教授 (20525018)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードチーター / コロナウイルス / 変異ウイルス / 病原性
研究開始時の研究の概要

猫伝染性腹膜炎はネココロナウイルス(FCoV)を原因とするネコ科動物の致死性感染症である。ネコ科動物の中で絶滅の危険性が高いとされるチーターは猫伝染性腹膜炎に対する抵抗性が弱く、本病を発症した個体は100%死亡する。現在、チーターのFCoV(ChFCoV)に関する情報は非常に乏しく、イエネコFCoVの研究で得られた知見がChFCoVに外挿できるのか否かも不明である。本研究では、ChFCoVのウイルス学的性状を調べるため、ChFCoVの全ゲノム解析を行う。また、イエネコFCoVの病原性獲得に関わる遺伝子変異がChFCoVでも当てはまるのか否かを確認する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi