• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス準種に着目した非定型豚ペスチウイルスの免疫学的性状に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

塩川 舞  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (00739162)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード非定型豚ペスチウイルス / ペスチウイルス / 準種 / ワクチン / 自然免疫
研究開始時の研究の概要

非定型豚ペスチウイルス(APPeV)によって引き起こされる子豚の先天性振戦は、豚の生産に影響する疾病である。
本研究は、先天性振戦の予防と制御に向けた新規APPeVワクチンの作出に必要な免疫学的性状に関する情報と生ワクチン候補株を獲得することを目指す。
APPeV野外株の中に免疫学的性状の異なるウイルス準種が存在している可能性を見出し、自然免疫を抑制/誘導するAPPeV準種を単離できると考えた。それらの比較解析によって免疫学的性状を規定する要因を特定し、得られた情報はAPPeV用組換えワクチンの作出に寄与しうる。また、単離した自然免疫を誘導するAPPeV準種は生ワクチン株として応用価値がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi