• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスモデルを用いた高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルス性乳房炎の病原機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

植木 紘史  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 国際ウイルス感染症研究センター 上級研究員 (70794907)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルス / 生体イメージング / 老化細胞 / マウスモデル
研究開始時の研究の概要

2024年以降、米国の乳牛において高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルス(CowH5N1)の感染が続いている。CowH5N1ウイルスに感染した乳牛は乳房炎を発症するが、その病態メカニズムの詳細は不明である。本研究では、CowH5N1ウイルス感染が引き起こす乳房炎の病態メカニズムを解明することを目的として、マウスモデルを用いてCowH5N1ウイルス感染乳腺における老化細胞の出現の有無ならびにその由来細胞種を同定し、老化細胞の乳腺炎病態への関与を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi