• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス栄養膜幹細胞におけるスプライシング因子hnRNP A1の生理的機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田中 智  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90242164)

研究分担者 片岡 直行  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60346062)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード栄養膜幹細胞 / RNAスプライシング / マウス / TS細胞
研究開始時の研究の概要

RNAスプライシングの異常は「RNA病」の原因となっており、いまだ認識されていない妊娠期のRNA病が存在する可能性もある。「胎盤の幹細胞」である栄養膜幹細胞における選択的スプライシング制御の重要性を示すため、マウスTS細胞における、スプライシング制御因子hnRNP A1の生理的機能の解明を目指す。そのため、hnRNP A1発現誘導株の樹立、hnRNP A1特異的阻害剤の添加、hnRNP A1ノックアウト株の樹立などを行うとともに、eCLIPによるhnRNP A1標的pre-mRNAの同定を試みる。本研究を端緒に、妊娠期のRNA病研究の重要性の提唱へと繋げたい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi