研究課題/領域番号 |
25K09485
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42040:実験動物学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
安藤 恵子 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (40221741)
|
研究分担者 |
中井 淳一 東北大学, 歯学研究科, 教授 (80237198)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | エンドソーム / 線虫 / 疾患モデル / 好中球減少症 |
研究開始時の研究の概要 |
課題①線虫のヒト疾患モデルの開発と分子病態の解明 本研究では重症先天性好中球減少症の患者由来のVPS45変異を線虫に導入し、ヒト疾患モデルの開発と解析を行う。疾患モデルを用いて細胞内のエンドソームの輸送異常、細胞死(アポトーシス)、神経系の異常、および細胞内のカルシウム動態を体系的に解析し、エンドソーム輸送異常に起因する免疫疾患の分子病態を明らかにする。 課題②VPS45のサプレッサー遺伝子解析による新たな治療標的の探索 VPS45変異体の表現型を緩和する新規サプレッサー変異体の分子生物学的、遺伝学的解析を行い、重症先天性好中球減少症の新たな治療標的を探索する。
|