研究課題/領域番号 |
25K09495
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42040:実験動物学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菅原 淳史 東北大学, 農学研究科, 助教 (00554403)
|
研究分担者 |
種村 健太郎 東北大学, 農学研究科, 教授 (20332322)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | カルシウム振動パターン / 卵子活性化 / 遺伝子発現制御 / 生殖補助医療 / PLCζ(ホスホリパーゼCゼータ) |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、受精時のカルシウム振動パターンから着床前胚の遺伝子発現制御に至る分子メカニズムの解明を目指す。PLCζによる受精時カルシウム振動抑制マウスモデルを作出し、振動応答遺伝子群のマスター制御因子を探索・解析する。また、胎仔期から成体期までの表現型解析を行い、発生学的影響を評価する。これにより、生理的な卵子活性化の再現が可能となり、胚品質向上、妊娠率改善、先天異常リスク低減など、より安全で効果的な生殖補助医療の開発に貢献する。
|