• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Puf5-Ixr1とCcr4-Notによるストレス時における細胞の恒常性維持の機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K09504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

入江 賢児  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90232628)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード酵母 / mRNA / Ccr4-Not複合体 / 遺伝子発現制御 / 細胞周期
研究開始時の研究の概要

細胞は、どのようにして環境に反応し、適応して、生き残り、繁殖するのか? 細胞は細胞内外のさまざまな条件下で何千もの反応を調整する。本研究では、DNA複製ストレスや栄養源飢餓などのストレス時に、RNA結合タンパク質Puf5とリプレッサーIxr1(Puf5-Ixr1系)、mRNAのポリA鎖分解酵素(Ccr4-Not複合体、Pan2-Pan3複合体)、ポリA鎖結合タンパク質Pab1とその結合タンパク質Pbp1(Pab1-Pbp1複合体)がどのように細胞周期依存的なサイクリンの発現、チェックポイント応答、細胞内の代謝などをファインチューニングし、細胞の恒常性を維持するのかについて解析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi