• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス個体を用いた核内RNA分解複合体の包括的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

今村 亮俊  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (60741923)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード非コードRNA分解
研究開始時の研究の概要

転写とカップルした新生RNAの分解は、遺伝子発現の時空間的制御や品質管理に重要である。新生RNAの分解は核内RNA分解複合体によって制御される。申請者は、ES細胞特異的にRNAの2次構造を認識して分解する新規の核内RNA分解複合体を発見した。さらに核内RNA分解に関与するタンパク質の発現が臓器ごとに異なることから、本研究では、マウス個体を用いて、臓器特異的な核内RNA分解複合体の機能と肥満慢性炎症モデルを用いて生理的意義を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi