研究課題
基盤研究(C)
エピゲノム情報は生後に変化しうるのが特徴だが、獲得したエピゲノム情報が遺伝するかは哺乳類では明確ではない。我々は独自のエピゲノム編集法を開発し、多能性幹細胞に適用すると遺伝子座特異的にDNAメチル化を誘導できた。編集したES細胞からマウス個体を作製するとこの新規DNAメチル化が次世代に遺伝された。従来、DNAメチル化は生殖系列で消されるため、メチル化は遺伝しないとされていた。実際DNAメチル化編集マウス配偶子でも消去されていた。従って、受精後にメチル化パターンを再現するための“エピゲノムメモリー”が存在することが示唆された。本研究は、エピゲノムメモリーの分子実体を明らかにすることを目的とする。