• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立体構造解析と機能解析から挑む「タンパク質ファミリー」という概念への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 25K09525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

福田 昌弘  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (80827155)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード構造生物学 / タンパク質
研究開始時の研究の概要

タンパク質ファミリーという生物学の基本概念に変革が必要とされている。従来の常識では、1つのmRNAから1種類のタンパク質ファミリーが翻訳されるのが一般的であった。しかし、この常識におさまらないタンパク質が多様かつ豊富に存在することが明らかとなりつつある。本研究では構造生物学をはじめとした多様な手法を組み合わせることで、従来の概念を拡張・統合して再定義した新たなタンパク質ファミリー概念の構築を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi