• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペリプラズム分子シャペロンの線維化が誘発する大腸菌の凝集と死滅の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K09530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

溝端 知宏  鳥取大学, 工学部, 教授 (50263489)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアミロイド線維 / 分子シャペロン / ペリプラズム / 病原性大腸菌
研究開始時の研究の概要

大腸菌のペリプラズムでは、分子シャペロンのHdeAとHdeBが自由度の高い酸変性構造を分子シャペロン機能発現に活用しているが、我々はこの自由度の髙さ故に両者が酸性条件でアミロイド線維を形成する事、さらに、この線維化を低分子の添加により促進させると大腸菌が凝集して死滅することを発見した。本研究では、HdeAとHdeBの線維化及びその促進が大腸菌の死滅に至る具体的なプロセスを明らかにするため、ペリプラズムでのHdeA、HdeBの線維化の仕組みの解析、線維化と大腸菌の生存を維持する様々な機構との関連を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi