• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CLPABP複合体を介した新規細胞質内相分離機構とその生理機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関信州大学

研究代表者

小西 博昭  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (40252811)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシグナル伝達 / 細胞増殖因子 / アダプタータンパク質 / 液-液相分離 / RNA顆粒
研究開始時の研究の概要

本研究は、近年注目されているRNA、タンパク質の細胞内相分離の概念をもとに、CLPABPが新たな相分離性タンパク質であることを証明するための解析を行い、リン脂質結合能も有するCLPABPを介した相分離による新たなRNA顆粒の存在と、その生理機能の解明を目的として行う。また、いくつかのヒト疾患でCLPABPの変異が見出されているため、CLPABPの疾患由来の変異タンパク質の機能的影響や、細胞内の異常凝集形成の可能性と神経疾患への影響を調べ、将来的に、CLPABPが関与する可能性のあるヒト疾患の治療方法や薬剤開発に寄与する有益な知見を得ることを目的として遂行する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi