• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な系譜データを用いた集団内選択過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

野添 嵩  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30910533)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード細胞系譜 / 系譜解析 / 個体群動態 / 1細胞計測 / 適応度地形
研究開始時の研究の概要

我々が開発してきた集団内の選択の強さや表現型ごとの適応度差を定量する理論的枠組みは、時間的に非定常であったり細胞死や細胞排除があったりするようなデータにも適用可能である一方、現実のデータへの適用がどのような生物学的発見につながるかの理解は不完全である。そこで、適応、発生から進化に至るまで異なる階層における選択の重要性を定量的に評価することができるか、という問いを立て、多様な系譜データの解析を通して、集団動態における表現型多様性の重要性を明らかにする統一的解析手法を提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi