• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単純化振動反応を利用した時計蛋白質の概日反応機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

槇 亙介  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (30361570)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード生物時計 / 蛋白質 / 概日リズム
研究開始時の研究の概要

藍色細菌の時計蛋白質の概日反応が示す動態や速度論と言った動きに関するしくみを理解するために、振動反応自体を単純化することにより、振動反応機構の本質を解明する。振動反応を単純化するために、唯一のリン酸化サイトを持つKaiC変異体を用いる。野生型KaiCに比べてリン酸化サイト数が半分になるので、振動反応に関連する状態数も減り、従って振動反応を顕著に単純化したことになる。この単純化振動を反応全体にわたりあいまいさなく解析することにより、このリン酸化サイト変異体の振動反応機構を解明し、さらに野生型蛋白質が示す概日リズムの分子機構を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi