• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能な改良型CRISPR/Cas9ゲノム編集システムの確立と応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K09597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

小西 裕之  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20344335)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードゲノム編集 / CRISPR / Cas9
研究開始時の研究の概要

CRISPR/Casシステムは、標的DNA配列の特異的切断を介してゲノムの至るところを効率よく編集できると考えられている。しかし実際には、同システムのDNA切断効率は標的部位のDNA配列や周囲のゲノム構造などに依存して変動し、しばしばその効率の低さが問題となる。申請者らはこれまでに、化膿連鎖球菌CRISPR/Cas9の分子改変体をスクリーニングし、同システムのDNA切断効率を有意に上昇させる特定の分子改変を見出した。本研究では、その分子改変を出発点として高性能な改良型CRISPR/Cas9を確立し、遺伝子ノックイン、生体内ゲノム編集などの応用技術へ適用する。将来、同ツールの汎用的な社会実装・医療応用への道を拓くことを最終的な目標とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi