• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子発現制御のベイジアンネットワーク解析による植物の接木と自他認識の理解

研究課題

研究課題/領域番号 25K09602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

黒谷 賢一  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10402778)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードネットワーク解析
研究開始時の研究の概要

タバコ属植物は例外的に科を超えた植物間の接木(異科接木)を可能としており、植物の自他認識、および組織癒合に関与する因子群の同定や、接木成立のメカニズムの解明に有用である。本研究では、タバコ属植物において、異科接木時の時系列トランスクリプトームデータを用い、既知情報に基づく遺伝子オントロジー解析と、ノンバイアスなベイジアンネットワーク解析を組み合わせ、植物の接木成立の分子メカニズムについて、包括的な理解を得る。一般的な遺伝子共発現ネットワーク解析と異なる、遺伝子間の制御関係の推定を可能とするベイジアンネットワーク解析手法により、既知の知見だけに依存しない全体像を解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi