研究課題
基盤研究(C)
申請者はバルクオートファジーに依存してリボソームを運ぶ選択的オートファジーを見出し、既に形成された隔離膜にカーゴを積み込む様式をヒッチハイク型、従来から研究されてきたカーゴの近傍に隔離膜形成を誘導する様式をカーゴ誘導型とする解釈を提唱した。本研究ではこの解釈を出芽酵母の全選択的オートファジーに拡張すべく、ヒッチハイク型、カーゴ誘導型の各特徴に沿った新規選択的オートファジーの探索を行う。また、モデルカーゴを用いた液胞輸送実験を通して各様式がどのようなカーゴを運ぶのに適するか明らかにし、既知の選択的オートファジーも含めた様式の分類を基にカーゴの特徴に応じた各様式の使い分けの理解を目指す。