研究課題/領域番号 |
25K09616
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44010:細胞生物学関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
竹中 延之 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (20610504)
|
研究分担者 |
佐藤 孝哉 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (20251655)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | Rac1 / 脂肪細胞 / MASH / インスリン抵抗性 / ノックアウトマウス |
研究開始時の研究の概要 |
脂肪細胞特異的に低分子量GTPase Rac1を欠損させたマウス(adipo-rac1-KOマウス)が、脂肪細胞でのインスリン抵抗性に加え、肥満を伴わずに肝臓への脂肪蓄積、炎症、線維化を示し、ヒトのやせ型代謝機能障害関連脂肪肝炎(やせ型MASH)の病態と酷似していることを発見した。本研究では、adipo-rac1-KOマウス由来の初代脂肪細胞と各種肝構成細胞との共培養系を用いたin vitro解析、adipo-rac1-KOマウスを“やせ型MASHモデル”として用いたin vivo解析を行い、非肥満性のインスリン抵抗性脂肪細胞が肝臓に脂肪蓄積、炎症、線維化を誘導する分子機構を明らかにし、やせ型MASHの病解態形成機構を解明する。
|