• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心機能解析システムを用いたklf17遺伝子破壊ゼブラフィッシュの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

川原 敦雄  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10362518)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードKlf型転写因子 / ゲノム編集技術 / 機能欠損変異体 / ゼブラフィッシュ / 循環器系
研究開始時の研究の概要

ヒト心疾患は日本人の死因の第2位であり、心臓の恒常的機能維持を調節する分子の同定とそれらの分子機能の解明は、ヒト心疾患の病態解明と新規の診断・治療法の開発に必要不可欠である。研究代表者は、新規のKlf型転写因子であるklf17遺伝子を世界に先駆け単離し、その個体形成における機能解析を継続してきた。ゲノム編集技術CRISPR-Cas9で破壊したklf17遺伝子破壊ゼブラフィッシュは、生育過程で心臓が肥大する極めてユニークな表現型を示した。本研究では、深部の心臟生理機能を解析できる新しい解析システムを構築することでKlf17分子の心臓の恒常的生理機能における役割を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi