• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青色光受容体クリプトクロムの新奇転写調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

岡 義人  京都大学, 理学研究科, 助教 (30541982)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード光受容体 / クリプトクロム / 転写制御 / 光形態形成 / ストレス応答
研究開始時の研究の概要

クリプトクロム(CRY)は植物の光環境適応において中心的な役割を担う光受容体であり、光環境に応じて数千個の遺伝子の転写調節を行う。CRYはG-boxと呼ばれるシス配列を介して標的遺伝子の転写調節を行うことがよく知られているが、CRYの標的遺伝子の半分以上はG-boxを持たない。本研究では、CRYの結合因子として新たに単離されたAP2/ERFドメイン転写因子がG-box非依存的に転写調節を行うことに着目し、変異体解析や、ChIP-seq解析、トランスクリプトーム解析などを行うことにより、CRYによるG-box非依存的な転写調節機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi