• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寄生植物ネナシカズラ属が宿主シグナルを利用して吸器を新生するメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

西谷 和彦  神奈川大学, 理学部, 教授 (60164555)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードネナシカズラ / 寄生植物 / 吸器形成 / 発生制御 / 遺伝子発現
研究開始時の研究の概要

寄生植物であるネナシカズラが宿主であるシロイヌナズナに寄生する過程の分子解剖をとおして「異種植物間の情報交信を介した発生制御」という新概念の構築を目指したい。
シロイヌナズナ由来の宿主因子候補の探索は、独自に開発したin vitro 道管分化誘導/連結実験系と、独自に構築してきたゲノムおよびトランスクリプトームのデータベースを活用して、一細胞RNAseqにより行う。候補因子の機能の実証も、in vitro吸器誘導系及び形質転換系により行う。同時に吸器組織の単細胞RNAseqによりネナシカズラ側のシグナル受容メカニズムの解明も目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi