• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物細胞内で自在なオルガネラ配置を可能にする原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関奈良女子大学

研究代表者

高塚 大知  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (70633452)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード液胞 / オルガネラ / 細胞骨格 / 根毛 / 植物
研究開始時の研究の概要

植物の根の表皮細胞の一部が突出して形成される「根毛」は、土壌からの水分・養分の吸収効率を高める重要な働きを持つ。根毛では、必要な物質を先端に効率よく供給するため、根毛先端で「オルガネラユニットの構築」が起こる。しかし、これに必要な「①巨大液胞で占められた植物細胞内で、多量のオルガネラを収容する空間を作る仕組み」や「②特定の部位(根毛先端付近)に特定のオルガネラを集積させる仕組み」は定かでない。『細胞壁』と『巨大液胞』の存在に起因し、空間的自由度の低い植物細胞内で、自在なオルガネラ配置を可能にする基本原理の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi