• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖休眠と恒常性機能を統御する神経内分泌機構の生理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

原 佑介  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, 主任研究員 (20749064)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードショウジョウバエ / 休眠 / 神経内分泌
研究開始時の研究の概要

生殖と休眠は表裏一体の現象である。生殖活動には多くのコストが必要であり、過酷な環境や不確実性の高いストレス状況下では、生殖活動を休止して恒常性の維持と生存へとエネルギーを優先配分することが有益である。生殖休眠はそれを具現する適応戦略であり、昆虫から哺乳類に至る生物で広く見られる普遍的現象である。本研究はモデル生物であるキイロショウジョウバエの生殖休眠に着目し、脳内に存在する二種の神経分泌細胞による休眠と恒常性機能の統合的制御機構の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi