• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロRNAの霊長類における新生死滅過程

研究課題

研究課題/領域番号 25K09726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関香川大学

研究代表者

岩間 久和  香川大学, 医学部, 准教授 (20398035)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードマイクロRNA / 霊長類 / 進化
研究開始時の研究の概要

マイクロRNAは哺乳類ゲノムで最大の遺伝子族の1つをなし、多くの遺伝子の転写後抑制に関わる1本鎖RNAである。他の遺伝子の発現に広範な影響を及ぼし得るにもかかわらず、ヒトのマイクロRNA 1917遺伝子の約4割が霊長類進化の過程で新たに誕生した。そこで本申請研究では、ヒトで発現するマイクロRNAのオーソログをゲノム情報が充実している複数種の霊長類ゲノム対してゲノム間シンテニー情報と総当たりの相同性検索を用いて網羅的に収集し、霊長類におけるオーソログ・マイクロRNAの網羅的セットを得て、ヒト・マイクロRNAの霊長類における新生・死滅の進化過程を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi