• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曖昧な擬態に隠された種多様性とその進化パターンの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

山崎 健史  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (90746786)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード種多様性 / 隠蔽種 / 系統分類 / 擬態
研究開始時の研究の概要

本研究は、アリ擬態クモ類の多様性創出機構の解明を目指し、特定のアリへの擬態と「曖昧な擬態」の進化パターンを解明する。すでに特定のアリ擬態種については、申請者の研究により系統的な位置の推定が完了している。しかし、「曖昧な擬態」種については、種認識を始め、まだ系統的な位置が確定されていないものが多い。本研究では、複数の隠蔽種を含むM. melanocephala-complexを対象に、その種多様性と系統関係を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi