• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繁殖価の差が利他行動に及ぼす影響の実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K09787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

植松 圭吾  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 助教 (00793861)

研究分担者 柴尾 晴信  筑波大学, 生命環境系, 研究員 (90401207)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード社会性 / アブラムシ / 繁殖価 / 利他行動 / 進化
研究開始時の研究の概要

利他行動の進化を説明する上では、遺伝子を共有する確率である血縁度だけでなく、集団内の個体間で異なる次世代への遺伝的貢献の期待値、すなわち繁殖価を考慮することも重要である。しかし、繁殖価に基づいた利他行動の進化に関する実証研究は多くなされていない。本研究課題では、実験室内で飼育したタケノヒメツノアブラムシの繁殖価を測定し、操作実験を用いて利他行動がもたらす包括適応度上の利益を定量化することで、繁殖価によってもたらされる利他行動研究のモデル系を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi