• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法医人類学におけるシン・DNA品質管理法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K09798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

小山 哲秀  新潟大学, 医歯学系, 助教 (90622209)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード品質管理 / DNA / 絶対定量 / デジタルPCR
研究開始時の研究の概要

法医学領域におけるDNA解析は、STR 法による個人識別などに利用され、近年では遺伝子変異を背景にもつ死因究明においても重要な意味を持つ。一方で、法医学領域においてDNAを取り扱う際に配慮すべき点として、外的な因子や時間的影響によりDNAが断片化する点である。よって、DNA断片化の程度を明らかにすることは極めて重要である。しかしながら、これまでにDNAの断片化を正確に評価・定量出来る方法について積極的に論じられてない。そこで本研究では、DNA断片化も考慮した真(=絶対定量によるDNAコピー数)のDNA定量法の開発を行い、DNA品質管理法の新(=これまでにない新しい)スタンダードを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi