• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト顔面形態の復元:骨形態とDNA情報から軟組織形態を予測する

研究課題

研究課題/領域番号 25K09800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

山口 今日子  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (60724755)

研究分担者 木村 亮介  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00453712)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード形態 / 関連遺伝子 / 顔面復元
研究開始時の研究の概要

顔面形態を正確に復元する方法は長く研究されているが、まだ改良の余地はある。より正確な復元法は、法医学では指紋や歯科治療歴といった参照データがない場合の個人識別、また自然人類学では古代人類の見た目の復元のために有効である。本研究では、コンピュータ断層撮影(CT)画像データを用いて、顔面形態の硬組織、軟組織の関係性を解析する。その結果に基づき、骨形態からの軟組織表面形態の復元モデルを作成し、その精度を評価する。その後、推定形態と実際の形態とのずれを数値化し、遺伝的多型との関連を調べ、遺伝情報を復元モデルに加えることが有用であるかを評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi