研究課題/領域番号 |
25K09803
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45060:応用人類学関連
|
研究機関 | 青森中央学院大学 |
研究代表者 |
岡本 珠織 (藤澤珠織) 青森中央学院大学, 看護学部, 准教授 (70595694)
|
研究分担者 |
藤田 尚 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授 (40278007)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 発掘人骨 / 発育性股関節形成不全 / モンゴル / 子育て風習 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、モンゴル西部チャンドマン遺跡から出土した約2000年前の人骨に見られる股関節病変を対象に、変形性股関節症と外傷性股関節脱臼の鑑別を行い、育児習慣や生活様式が股関節に及ぼした影響を明らかにするものである。さらに、モンゴルをはじめ広く認められる「スワドリング」と、日本の「えじこ」の比較から、文化的背景が股関節形成に与える影響と、文化間の共通リスクを評価する。
|