• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-17シグナリングを介した大脳皮質-視床フィードバック回路の発達制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K09819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関筑波大学

研究代表者

武井 陽介  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20272487)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード母体免疫活性化 / 自閉スペクトラム症 / IL-17受容体 / 大脳皮質 / 視床
研究開始時の研究の概要

母体免疫活性化が胎児脳発達障害とASDを引き起こす過程では、IL-17が重要な役割を担う。研究グループはIL-17受容体が大脳皮質第Ⅵ層ニューロンに特異的に発現し、母体免疫活性化で一過性に低下することを発見した。ASDの感覚異常や注意力障害には大脳皮質-視床フィードバック回路の機能異常が関連する可能性がある。本研究では、大脳皮質第Ⅵ層特異的IL-17A受容体欠損マウスを作製・解析し、IL-17受容体のASD病態形成への寄与を検討する。特に感覚情報処理や注意制御に関わる神経回路へのIL-17シグナリングの影響を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi