• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の特定領域における脳マスト細胞ーミクログリア連関の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関山梨大学

研究代表者

坂井 謙斗  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (30646352)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードミクログリア / 脳マスト細胞
研究開始時の研究の概要

脳の免疫細胞「ミクログリア」の役割に注目が集まっているが、他の免疫細胞として「マスト細胞」も存在する。しかし脳マスト細胞はごく少数検出されるだけで、大きく注目されることはなかった。申請者は、マスト細胞可視化マウスを作製しその分布を全脳解析したところ、特定の領域によく存在し、そのマスト細胞はミクログリアと接触していることを見出した。本研究では、「マスト細胞は脳で何をしているのだろうか?」に答えるため、特定領域に局在するマスト細胞の役割をミクログリア相互作用の視点から明らかにする。マスト細胞の機能・分類、マスト細胞-ミクログリア連関の脳機能への影響を解析することで、新たな脳機能の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi