研究課題
基盤研究(C)
動物は外界の情報を感覚入力として認識し、行動として出力する。視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感は古くから研究され、それぞれの感覚には特定の一次感覚ニューロンと受容体分子が存在する。触覚ではPiezoと呼ばれる受容体タンパク質が関与するが、その活動機序や制御には未解明な点が多い。本研究では、発生が速く遺伝学的操作が容易なゼブラフィッシュを用い、触覚受容におけるPiezoの制御や関連分子の解明を進める。in vivoおよびin vitro解析を通じてその分子機能を明らかにし、新たな触覚受容・伝達のメカニズムを解明することを目指す。