• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳基底核神経回路を制御するニューロン‐グリア相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

宮崎 晴子  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80525890)

研究分担者 山中 智行  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (00381575)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード大脳基底核 / 線条体 / 無髄神経 / グリア細胞 / 軸索
研究開始時の研究の概要

線条体は、大脳基底核の主要な構成要素のひとつであり、その投射ニューロンは無髄神経で構成され、淡蒼球や黒質に投射している。本研究では、その無髄神経を有髄化した「無髄神経障害マウス」を用いて、無髄軸索とそれを取り巻くグリア細胞との相互作用を明らかにする。また、同マウスで観察される行動異常との関連性について検討を行う。本研究により得られる成果は、神経回路における無髄神経の機能的意義を明らかにする可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi