• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片手トレーニングに伴う脳半球間競合の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

岡本 和樹  新潟大学, 脳研究所, 講師 (90865205)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード左右差
研究開始時の研究の概要

利き手などの行動の左右差は脳半球の機能非対称性を反映するが、トレーニングを通じて矯正させることが可能である。この矯正過程における脳の機能非対称性の動態は明らかではない。本研究では、マウスの利き手矯正パラダイムを用いて、利き手のスイッチ過程における脳半球の動態変化とその影響の解明を目的とする。これまでの研究で利き手スイッチへの関与が判明している両側アセチルコリン供給系の生理的動態を足掛かりに、生体マウス脳からの電気生理記録や脳半球間の遺伝子発現変化解析を用いて、利き手の変化を創発する半球非対称的な脳動態や半球間競合の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi