研究課題/領域番号 |
25K09855
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46030:神経機能学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
石川 太郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50547916)
|
研究分担者 |
志牟田 美佐 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70609172)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 小脳 / 大脳小脳連関 / 光遺伝学 / 運動学習 |
研究開始時の研究の概要 |
睡眠は学習に不可欠であり、特にnon-REM睡眠中の記憶固定化が重要とされている。最近の研究では、小脳が睡眠中の大脳活動に影響を与えており、記憶のリプレイに関与している可能性が示唆されているが、記憶固定化における小脳の役割についての研究は萌芽的段階であり、不明なことが多い。本研究では、マウスを用いてnon-REM睡眠時に限定して小脳から大脳への伝達を遮断する方法を開発し、認知行動課題を用いて睡眠中の記憶固定化における小脳の役割を明らかにする。
|