• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス特異的なシナプス前部の細胞外マトリックスによるシナプス維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K09856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

植田 禎史  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00511015)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード体性感覚 / 視床 / シナプス維持 / シナプス前部 / 細胞外マトリックス
研究開始時の研究の概要

1個のニューロンは多数のシナプス入力を受ける。その個々のシナプス結合において、形成されたシナプスが維持されるか除去されるかの運命が決定される。このシナプス特異的な運命決定を担う分子基盤として、本研究では細胞外マトリックスと呼ばれる細胞外の構造を構築する分子で、糖鎖とタンパク質が共役するプロテオグリカンに着目する。分子の機能欠失実験などを用いて分子のシナプス特異的な局在とシナプス運命の関係を組織学的なシナプス形態解析、電気生理学的なシナプス伝達の解析を用いて明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi