• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎮静時に活性化する視床回路の同定

研究課題

研究課題/領域番号 25K09857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

山形 朋子  東邦大学, 医学部, 助教 (90584433)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード鎮静 / 睡眠 / 麻酔 / 視床非特殊核 / 上行賦活系
研究開始時の研究の概要

日々の脳活動は覚醒度が支えている。覚醒度が保たれないと、知覚、思考、合目的的な運動などの脳機能は壊滅的な影響を受ける。この覚醒度がどのように調節されているのかという問いに対し、本研究は、多様な生理・解剖・遺伝学的アプローチが可能なマウスを用いて、その基盤神経回路を明らかにすることを目指す。
特に、覚醒制御に重要とされる脳幹や視床下部から入力を受け大脳皮質へ出力する視床の非特殊核について、覚醒度の高い状態(覚醒時)と、覚醒度が低く意識消失した状態(睡眠、麻酔剤による鎮静時)に活性化される神経細胞群に着目し、それらを起点とする神経回路網を探索することで、覚醒度を調節する神経基盤を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi