• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化的炭素骨格構築を基盤とする生物活性ピロロインドール類の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25K09869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

君嶋 敦  大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任助教(常勤) (20812134)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード天然物合成 / 構造活性相関 / 酸化的脱芳香族化 / 抗潜在性菌活性
研究開始時の研究の概要

申請者等は、二量化ヘキサヒドロピロロインドールverticillin Aおよび Bが、抗潜在性Mycobacterium属細菌活性を有することを見いだしているが、その活性の発現に寄与する化学構造は未解明のままである。
また、二量化ヘキサヒドロピロロインドール類はこれまでに多数報告されてきたが、それらの抗潜在Mycobacterium属細菌活性は報告がない。
この様な背景のもと申請者等は、独自の酸化的環化二量化反応を基盤として、種々のverticillinアナログを効率的かつ網羅的に合成し、その潜在性菌に対する活性評価を経て、潜在性菌活性の発現を担う化学構造の解明を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi