• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超原子価ヨウ素の協働的酸塩基作用を活用した窒素官能基化反応

研究課題

研究課題/領域番号 25K09891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

齊藤 亜紀夫  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10339103)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード超原子価ヨウ素 / 窒素官能基 / 協働的酸塩基作用
研究開始時の研究の概要

本研究では、電子求引性基や嵩高い官能基を導入したイミノヨーダン(正電荷を有するヨウ素原子と負電荷を有する窒素原子が共有結合で隣接した構造を持つ化合物)に焦点を当てて研究を実施する。このようなイミノヨーダンは酸-塩基協働触媒として機能することが期待されるため、様々な窒素官能基化反応を活性剤フリーで進行させる手法を開発する。ヨウ素は国内で自給可能であり、豊富に存在する元素資源(ヨウ素の世界生産量の1/3を占める)であるため、本研究のようなヨウ素に高付加価値をつける研究は日本の国益につながるものと考えている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi