研究課題
基盤研究(C)
ペプチドを創薬あるいは触媒として用いるためには、ペプチドの配座自由度が大きすぎるという課題がある。そこで、有機化学を基盤として、配座自由度を制限したヘリックスペプチドに、適切な官能基を持つ触媒部位の導入や、小員環状ジ置換アミノ酸に架橋部位を導入することで、従来ない中分子ヘリックスペプチドを創出し、機能の例として、不斉触媒としての応用、代謝的に安定化した細胞膜透過性ペプチドとして核酸の輸送などを研究する。申請者らの小員環状ジ置換アミノ酸は配座自由度を制限するとともにペプチドの中に比較的容易に組み込めるという特徴を持ち、さらに修飾を行えば機能化ペプチド創製の推進に大きく貢献すると考える。