• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属-モノフルオロカルベン中間体を経由する触媒的不斉合成

研究課題

研究課題/領域番号 25K09908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

齊藤 誠  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 研究員 (10772866)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード触媒的不斉合成 / アルキルニトリル / フッ素
研究開始時の研究の概要

申請者が以前開発したシアノ基選択的活性化能を有する錯体を駆使し、これまでその性質がほとんど知られていない「モノフルオロカルベン(カルベノイド)」を中間体とする触媒的不斉炭素-炭素結合形成反応を開拓する。まず「単純オレフィンへの付加による光学活性フルオロシクロプロパン合成反応の開発」を行い、当該カルベンの触媒的調製法およびその性質を探りつつ、キラルなフルオロシクロプロパンの実用的な合成法を確立する。続いて本手法を応用した「電子豊富な1,3-ジエンへの付加による光学活性フルオロシクロペンタノン誘導体合成反応の開発」を行い、幅広いキラル含フッ素ビルディングブロックの構築法としての確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi