• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAアプタマーによる次世代抗体医薬の創薬・開発推進のための分析法開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K09927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

轟木 堅一郎  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (70341451)

研究分担者 林 秀樹  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (00419665)
辻 大樹  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90565615)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードDNAアプタマー / 抗体医薬 / 抗薬物抗体
研究開始時の研究の概要

創薬現場および生産現場における抗体医薬および次世代抗体医薬の分析における既存手法の課題を解決すべく,分子認識核酸であるDNAアプタマーを用いた新規分析法の開発を目指す。具体的には,独自開発するDNAアプタマーを捕捉分子として,抗体薬物複合体およびバイスペシフィ
ック抗体の開発・製造過程,治療効果判定における特性・定量分析,および抗薬物抗体の定量と結合部位特定を可能にする実用的な分析法を開発する。本研究の成果は創薬プロセスの効率化と臨床応用の促進を図るものであり,新薬やバイオシミラー開発期間の効率化や生産の効率化,迅速かつ的確な薬物治療効果判定や薬物投与計画策定への貢献が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi