• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規蛍光性糖鎖誘導体化試薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K09936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

正田 卓司  国立医薬品食品衛生研究所, 有機化学部, 室長 (60435708)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード糖鎖 / 蛍光 / 分析
研究開始時の研究の概要

糖鎖は糖タンパク質の構造の安定化,体内動態,生物活性,免疫原性などに関与している.糖鎖修飾はタンパク質の翻訳後修飾の一つであるが,わずか1残基の違いが,糖タンパク質の機能を左右する.そのため,糖タンパク質の一つである抗体医薬品などにおいて,糖鎖構造の詳細かつ正確なモニタリングは医薬品のライフサイクルを通して不可欠な課題である.本研究ではO結合型糖鎖を高感度かつ簡便に誘導体化が可能な手法の開発を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi