研究課題/領域番号 |
25K09946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
川原 正博 武蔵野大学, 薬学部, 教授 (40224828)
|
研究分担者 |
根岸 みどり (加藤みどり) 武蔵野大学, 薬学部, 助教 (30300750)
田中 健一郎 武蔵野大学, 薬学部, 准教授 (30555777)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 有機フッ素化合物 / 神経毒性 / 女性ホルモン / 金属毒性 / カルシウムホメオスタシス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、女性ホルモン受容体を発現している不死化視床下部神経細胞(GT1-7細胞)に対して、有機フッ素化合物(PFAS)、特に広く用いられているPFOA(ペルフルオロオクタン酸)およびPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)を投与し、神経細胞死の特性を明らかにすると共に、女性ホルモン関連薬物や無機金属元素を共投与して、“複合汚染”が生じる可能性を検討する。さらに、遺伝子発現解析や細胞内Ca2+イメージングを用いて、神経細胞死pathwayを明らかにしてメカニズムを解明し、PFASによる毒性から神経細胞を保護する物質の探索を行う。
|