• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍内不均一性を標的とした小細胞肺がんの新規治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K09965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

坂本 修一  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所 沼津支所, 主任研究員 (60346070)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード小細胞肺がん / 腫瘍内不均一性
研究開始時の研究の概要

最近の研究から、小細胞肺がん(SCLC)腫瘍内には高度な不均一性が存在し、再発・転移の駆動力となると考えられるようになってきた。すなわち、SCLCがん細胞には、発生当初の性質である神経内分泌性を有するサブタイプ(NE細胞)と、それから派生する神経内分泌マーカー低発現サブタイプ(非NE細胞)が存在し、両者の相互作用が再発・転移に寄与する。申請者は、非NE細胞からNE細胞への転換を誘導して、SCLC腫瘍内の不均一性を解消するという治療戦略案を着想し、「非NE細胞からNE細胞への転換機構の解析」「転換を誘導する化合物の探索」を行って、有効な治療法が無い再発SCLCの新規治療戦略の構築を試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi